2014.11.28 (Fri)
業務連絡 其の壱

店の移転日が急遽決まったので直ぐに案内状作成して欲しいとの事で、ママのお願いとあらばという事で文面から印刷100枚6時間で仕上げ持って行きましたよぉ


何やらクロ木のママからのお誘いで隣においでよ

一度に40人は入店できるらしいので忘年会・新年会は会社ぐるみは勿論



是非ご利用お願い致します。
其れに伴い女の子も大・大・大募集中



スポンサーサイト
2014.11.20 (Thu)
天使の誘惑

関西人は取り分けウスターソースが大好きである。豚まん、シュウマイ、焼き飯、天ぷらetc・・・戦前の方なら白米にソース掛けて食べられる方も居られ小生の親父殿も幼少の頃はそうして食べていたらしい。
先日、大阪ウメダにある豚春(とんはる)にて昼食を頂いた。ココは地下街にあり両親がよくココで食事をして以前うえにあった梅田コマ劇場で御芝居等を観賞していた。親父殿が亡くなってから20年以上経つがマイウスターソースをポーチに潜めトンカツが泳ぐぐらい掛けていたのをココに来るたび思い出される。ちなみに何故ウスターソースというのかぁ?イギリスのウスターシャー州・ウスターが発祥で地名の名前って知ってた?


◆pm10:22
病み上がりで、しんどいのに出かけてしまう・・・スナックとは恐ろしいコレは一生治らない病なのかもしれない。

カウンターの中央辺りに腰掛て久々にママと会話した。カラオケが鳴り止まぬ中でママが店の屋号をアリエルから北原に戻すという事を聞かされビックリした




お客さんも半分ぐらいになり少し落ち着いて会話も出来そうに成ってきた。お店の女の子は付いて貰った事がない子もおり名前を全く知らないホステスさんも居る、まぁ教えて貰った処で覚えられないが


閉店時間である、御会計済ましビルを降りる。昨日リラックス亭でニンニクを食べたら翌朝お通じ快調だったので今夜はニンニクラーメンとラーメン屋さんに来ると何故か閉まっていた



2014.09.25 (Thu)
水のトンネル
【意味】
日本語の使い方などがどのように変化しているか把握するため文化庁が毎年行っている調査で「世間ずれ」ということばは「世間を渡ってずる賢くなっている」が本来の意味ですが、「世の中の考えから外れている」と誤って理解している人が半数を超えることが文化庁の調査で分かりました。
このほか、「やぶさかでない」ということばでは、本来の意味の「喜んでする」ではなく「しかたなくする」を選んだ人のほうが多く、43.7%でした。文化庁国語課の岸本織江課長は「世代によって意味の理解に違いが出ていてコミュニケーションにずれが生じることがあると思う。本来の意味を知っておいてほしい」と話しています。
これでは小生のブログを読んでも意味や本質を理解されないのも解る、頼みまっせ日本人
◆pm10:22
台風16号から変わった温帯低気圧になったとは故、尼崎は凄い雨である。しかし雨が降ろうが槍が降ろうが嫁ハンが足にすがろうが出撃するのがザ・スナッカーズである
あっ
小生に嫁ハンおらんかった
先日購入した大き目の傘でも風が強いせいでズボンの裾が濡れる、道中トンネルがあるので裾を巻くり上げた。駅の北側も普段晴れている時はストリートミュージシャンが何組かいたりビラを配る人が居たりするが、こんな雨の日は閑散としている。
これ以上濡れるのもイヤなので駅から一番近い第一ビルに行こうと思う、ココならチャイニーズマッサージャーに声を掛けられる事も無い。ビルの下で何時もならハローズの看板が出ているのだが雨のせいか出しておられないが下まで響くカラオケは多分ハローズであろう。
エレベーターに乗り込み6階へ。先日1周年に顔も出せなかったのでAriel(アリエル)を覗く事に。
◆pm11:00
いつもは暇そうな店であるが雨にも関わらず御客さん入っている。持っている傘を傘たてに入れるとヘーかまされる(盗まれる)恐れ大なので中に持ち込み席の隣に立てかけた。見渡すと、ひとりで飲みに来られている方ばかりなのでお客さんの数に対してホステスさんの数が足りない、まぁココはのんびりと人間観察を当てに飲むのもスナッカーズである。
水割りをカズエに作って貰いながら本日出勤なされていないママわぁ?っと聞くと庭手入れしている際に蜂に刺され顔が腫れ上がり熱が出ているそうなぁ・・・ハチの武蔵にやられたのかぁ??、熱は下がっているが大事を取って今日は休んでいると聞き安堵した。
◆Pm11:30
一人お客さんが帰りブサイク殿堂入りしているカズエが一杯頂きますと言ってやって来た、一杯で済んだためしは過去一度も無い

先日仙台までGLAY EXPOを観に行ったと嬉しそうにブサイクな顔で話す、N-26の豚臭口 油化(ぶたしゅうぐち ゆか)っと行ってきたとブサイクな顔で話す。GLAYも大変気の毒である
カズエはGLAYの大ファンでチケットが当れば日本国中駆けつけている。マジでGLAYが気の毒である。下の写真が仙台の土産の牛タンスモークと笹かまである、牛タンスモークはサラミとも違う塩味の効いた後引く味であった、笹かまはえび味をリクエストしたのだが全く海老の味はせず小生が目が悪い事を良い事にプレーンくれたのでわぁ・・・カズエは性格もブサイクである。
◆am0:30
アイちゃんが付いてくれた。彼女は入店間もない頃に会ってそれ以来である。
彼女は年齢は小生より上あるが大変綺麗であり会話も殿方の扱い方も手馴れたもので人気もある。小生の評価も非常に高い、其の証拠に小生が名前覚えているなんて珍しいでしょ
今は超ブラック企業ファミリーレストランデ●ーズでの勤務は辞めて違う職種について昼間も頑張っているらしい、聞くとブラッックすぎるので其のほうが彼女の為と良いと安心した。ココまで言うと顔が見たい思うのが真情ではあるが写真撮るの抵抗ある人と無い人が小生の中にあり、もう少し仲良くなればお願いしてみます
◆am1:00
閉店時間である。
カズエの顔を見たら戻される方が殆どなのでバックショットの会計している処を載せておきます。
ビルの外は一段と凄い雨が降っている。歌のセリフではないが水のトンネル潜りながら帰りましたとさぁ・・・おしまい。
日本語の使い方などがどのように変化しているか把握するため文化庁が毎年行っている調査で「世間ずれ」ということばは「世間を渡ってずる賢くなっている」が本来の意味ですが、「世の中の考えから外れている」と誤って理解している人が半数を超えることが文化庁の調査で分かりました。
このほか、「やぶさかでない」ということばでは、本来の意味の「喜んでする」ではなく「しかたなくする」を選んだ人のほうが多く、43.7%でした。文化庁国語課の岸本織江課長は「世代によって意味の理解に違いが出ていてコミュニケーションにずれが生じることがあると思う。本来の意味を知っておいてほしい」と話しています。
これでは小生のブログを読んでも意味や本質を理解されないのも解る、頼みまっせ日本人

◆pm10:22
台風16号から変わった温帯低気圧になったとは故、尼崎は凄い雨である。しかし雨が降ろうが槍が降ろうが嫁ハンが足にすがろうが出撃するのがザ・スナッカーズである



先日購入した大き目の傘でも風が強いせいでズボンの裾が濡れる、道中トンネルがあるので裾を巻くり上げた。駅の北側も普段晴れている時はストリートミュージシャンが何組かいたりビラを配る人が居たりするが、こんな雨の日は閑散としている。

エレベーターに乗り込み6階へ。先日1周年に顔も出せなかったのでAriel(アリエル)を覗く事に。

いつもは暇そうな店であるが雨にも関わらず御客さん入っている。持っている傘を傘たてに入れるとヘーかまされる(盗まれる)恐れ大なので中に持ち込み席の隣に立てかけた。見渡すと、ひとりで飲みに来られている方ばかりなのでお客さんの数に対してホステスさんの数が足りない、まぁココはのんびりと人間観察を当てに飲むのもスナッカーズである。
水割りをカズエに作って貰いながら本日出勤なされていないママわぁ?っと聞くと庭手入れしている際に蜂に刺され顔が腫れ上がり熱が出ているそうなぁ・・・ハチの武蔵にやられたのかぁ??、熱は下がっているが大事を取って今日は休んでいると聞き安堵した。
◆Pm11:30
一人お客さんが帰りブサイク殿堂入りしているカズエが一杯頂きますと言ってやって来た、一杯で済んだためしは過去一度も無い





アイちゃんが付いてくれた。彼女は入店間もない頃に会ってそれ以来である。
彼女は年齢は小生より上あるが大変綺麗であり会話も殿方の扱い方も手馴れたもので人気もある。小生の評価も非常に高い、其の証拠に小生が名前覚えているなんて珍しいでしょ

今は超ブラック企業ファミリーレストランデ●ーズでの勤務は辞めて違う職種について昼間も頑張っているらしい、聞くとブラッックすぎるので其のほうが彼女の為と良いと安心した。ココまで言うと顔が見たい思うのが真情ではあるが写真撮るの抵抗ある人と無い人が小生の中にあり、もう少し仲良くなればお願いしてみます

◆am1:00
閉店時間である。

ビルの外は一段と凄い雨が降っている。歌のセリフではないが水のトンネル潜りながら帰りましたとさぁ・・・おしまい。