2018.08.18 (Sat)
鍛えられし暑さ
FMあまがさき通称“FMaiai”の聴率No.1パーソナリティで写真家でもある三宅奈緒子大先生の写真展に行ってきました。
毎年恒例の写真展は今年で14回目を迎え、熱心な三宅さんのファンも遠方から多くの方々が駆けつけ大盛況でした。17日の金曜日はレギュラー番組も特別編成で“みやけなおこの
あいあいワールドスペシャル”っと題し公開生放送!小生も後半では有りましたが観覧に参りました。
写真とは撮り手の目線で時間を切り取った物、色々な目線を知る事は、色々な考え方も教えてくれる。本質を見極めるには色々な角度から観ることである。
【みやけなおこと尼人達展】は15日~29日まで開催しております。尼崎の色々な場所や人が紹介されてます!
◆pm22:30
15日、世間はお盆である。お盆には帰省してくる人の為に店を開けおく、常連客の大半が帰郷するので閉める店、っと店の事情は様々である。レンタルDVDでも借りようかと足を向けていたが、少しアルコール欲しいので“BooBeeBoo”に寄ろうかなぁ?
賑やかな声が廊下に反響しエントランスまで聞える、店の前まで行くと、明日は休みますっと書かれている、換気口から沢山の笑い声が聞こえるので、結構客が居てるような雰囲気…次回にしよう
一つ上の階の三階に移動し“ミルキーウェイ”に久々に来てみた。
扉を開けると店主不在…覗いた手前『ママわぁ…留守ですか?』っとカウンターで飲んでる二人連れの客に聞くと、笑いながら『トイレ』…ならば座って待とうではないか。
『誰か来たぁ
』っとトイレから出るや否や聞きながら小生と目が会った。今夜は少しシラフのような気がする…いつもは病院から抜け出してきたかのような酔い方なので恐ろしい。
常連客と思われし御客さんの方がベロベロでママや連れの方に愚痴を聞いて貰っている模様…竹を割ったような男前のママが相談に乗れる訳が無い、それで酔えずにいるのかぁ…っと悟った。愚痴を聞くのも管を巻く受け止めてやるのもスナック!ホステスの仕事!しかし小生は客、サッサッと瓶ビールを一本飲んで帰りましたとさぁ・・・おしまい。


写真とは撮り手の目線で時間を切り取った物、色々な目線を知る事は、色々な考え方も教えてくれる。本質を見極めるには色々な角度から観ることである。
【みやけなおこと尼人達展】は15日~29日まで開催しております。尼崎の色々な場所や人が紹介されてます!
◆pm22:30
15日、世間はお盆である。お盆には帰省してくる人の為に店を開けおく、常連客の大半が帰郷するので閉める店、っと店の事情は様々である。レンタルDVDでも借りようかと足を向けていたが、少しアルコール欲しいので“BooBeeBoo”に寄ろうかなぁ?


一つ上の階の三階に移動し“ミルキーウェイ”に久々に来てみた。

『誰か来たぁ


スポンサーサイト
2017.01.27 (Fri)
云々かんぬん
先週スピカに行った翌朝から少し喉が痛くなり深夜から高熱…明けて翌日は木曜日で病院は休み…金曜日に改めてフラフラに成りながらインフルエンザ検査して貰うと陽性反応…
一週間ほどは外出禁止命令…小生の場合は熱が出ると気絶するぐらいの高熱が出るので普段からマスク・うがい・鼻うがい・手洗いは欠かさずしていたのにうつされ散々な目にあったぁ…世の中にはインフルエンザに成ってもウロウロしてるアホがいてるのでくれぐれも自己防衛して下さい。
◆pm23:40
夕方、目医者の帰りに“ミルキーウェイ”のママに遭遇
『またなぁ
』っとオッサンのように立ち去ったので少し覗いてみた。
熱も下がり咳も出なく成ったとは故、病み上がりなのでビールを一本頂いて帰るつもりでエレベーターに乗り込み三階へ、見知らぬオバハンが踊り場で険しい顔をしながら電話をしているのを横目に廊下を進む。
シーンっとした扉を開けるとカウンターで電話をしているママ…皆さん暇で電話ぐらいしか相手してくれないようである。しかし相変わらずジュンコママはベロベロに酔っ払っている。
一品も電子レンジでせめてチンしてくれたら良いのに冷たいウィンナーに切り干し大根、極めつけは冷蔵庫が故障しているとメチャぬるいビール…コレで金取るのかなぁ?っと思うぐらいである((((;゚Д゚)))))))
ベロベロ過ぎて船漕いで寝ている、たまに目が覚めるとカラオケを歌え
もぉ接客する気が全く無い…
◆am0:10
ぬるいビールは最後まで飲み切れずで帰る事に…この様な感じでもヤハリ会計はシッカリ取られ、別に怒っている訳ではないが病み上がりはアカンなぁ…今年は良いスナック見つけるぞぉぉ
っと思いながら帰りましたとさぁ・・・おしまい。

◆pm23:40
夕方、目医者の帰りに“ミルキーウェイ”のママに遭遇


熱も下がり咳も出なく成ったとは故、病み上がりなのでビールを一本頂いて帰るつもりでエレベーターに乗り込み三階へ、見知らぬオバハンが踊り場で険しい顔をしながら電話をしているのを横目に廊下を進む。
シーンっとした扉を開けるとカウンターで電話をしているママ…皆さん暇で電話ぐらいしか相手してくれないようである。しかし相変わらずジュンコママはベロベロに酔っ払っている。



◆am0:10


2017.01.06 (Fri)
鏡餅のヒビが多い年は豊年
明けましておめでとうございます

旧年に引き続き、今年も宜しくお願いいたします
30日夜に飲んで帰り、大晦日は朝早くから恒例の御節作りで昼まで掛り、尼崎スナック漫遊記大賞の原稿作りし、夕食は御重に入りきれなかった料理を刻みバラ寿司にして年越しそばを頂く。大変疲れるのであるが此れをしないと“大晦日ぁ“
っという感じがしない。
元旦はグータラと、朝となく昼となく夜となく御節をあてに飲んで寝る。二日目はお節料理を全部天ぷらにしビールと頂き、三日目は天ぷらを刻み、お好み焼きにして我が家の正月は例年通りに終った。
そして四日目は阪神尼崎スナック街のパトロールに出撃
人通りは余り少ないが、暦の関係上からか?四日から営業しているスナックも少なくない。
◆pm10:30
年始一発目は久しぶりに“スウィングプラザ尼崎“に店を構えるsnackミルキーウェイを覗いてみた。
扉に貼られている新年の挨拶を読むと、二日から営業していたようだ。同じ階の店も、奥の店以外は全て営業している。
扉を開けると常連さんとベロ酔いのママ…まぁシラフな姿は見たことが無いのであるが小生の名は忘れているが、顔は一応憶えててくれたようである。
こんなベロベロママの突き出し食べても大丈夫かなぁ?っと思いつつ頂くと小生の苦手な甘い数の子であった

テンションダダ下がりである。尼崎は“尼崎ちゃんぽん”に代表されるように、九州出身の方も多く、お餅も砂糖醤油で食べる家庭も少なくない。っが
小生は甘い玉子焼きや砂糖醤油の餅が大の苦手である。ママがどちらの出身なのかは、またシラフの時があれば聞いてみることにしよう。
◆pm11:20
常連客は此方も年配の方が多いのであるが、全員が酒に飲まれ何を話しているんか?誰か見えない人に話しかけているようにも思えるほどである。ここのママは竹を割ったような性格で、たちのの悪い酔い方している客には
『早よぉ帰れ
』
っとハッキリ言い放つので安心して飲んで居られる。今夜も、そう言われて常連客が一人トボトボっと帰られた。
ミルキーウェイののカラオケは、他のスナックとは比較にならないぐらいエコー効き過ぎるように設定しており、自身の歌声を拾うことが出来ない。故に会話もままならない方々が歌うと結構スゴいことに成るのであるが、歌い終わると皆さん一応拍手はされる。
◆am0:00
兄ちゃん
兄ちゃん
っと小生の事を優しい笑顔で話しかけてくれてコノ店の常連さんも良い人ばかりである
しかし残念ながら酔い過ぎて何を話しているのか分からず、ただただ理解もせずにハイ!ハイ!っと返答するしかない。
ので帰る。しかし全く悪い気はせず父親と飲んでいるような気持ちになり幸せであった。
◆am0:20
帰り道に、もぉ一軒と思い、先日“井上竜夫お別れ会”でお世話に成ったlounge杏さんに寄り、瓶ビール一本だけ頂き帰りましたとさぁ・・・おしまい。





そして四日目は阪神尼崎スナック街のパトロールに出撃

◆pm10:30
年始一発目は久しぶりに“スウィングプラザ尼崎“に店を構えるsnackミルキーウェイを覗いてみた。

扉を開けると常連さんとベロ酔いのママ…まぁシラフな姿は見たことが無いのであるが小生の名は忘れているが、顔は一応憶えててくれたようである。





◆pm11:20
常連客は此方も年配の方が多いのであるが、全員が酒に飲まれ何を話しているんか?誰か見えない人に話しかけているようにも思えるほどである。ここのママは竹を割ったような性格で、たちのの悪い酔い方している客には
『早よぉ帰れ

っとハッキリ言い放つので安心して飲んで居られる。今夜も、そう言われて常連客が一人トボトボっと帰られた。

◆am0:00
兄ちゃん



ので帰る。しかし全く悪い気はせず父親と飲んでいるような気持ちになり幸せであった。
◆am0:20
帰り道に、もぉ一軒と思い、先日“井上竜夫お別れ会”でお世話に成ったlounge杏さんに寄り、瓶ビール一本だけ頂き帰りましたとさぁ・・・おしまい。