2019.03.29 (Fri)
ついに開城!
ついに尼崎城が完成し、記念イベントが行われております。
初日には色々な模様やライブ等々行われておるようで、阪神尼崎駅から結構な人が我が街に訪れておりました。
始めはこんな物が町興しに繋がるのかぁ?っと疑問視しておりましたが、ダウンタウンの松本人志氏の番組『松本家の休日』でも来て頂き、尼崎城経済効果は確実にあると思いました。
ただ小生的にはコレをスナック街も便乗してイベントするとかが無いのが悲しい…小生なら可なりの腹案があるのだがなぁ…。
◆pm13:10
尼崎城イベント初日は、阪神尼崎駅の人の多さに行くのを断念、せっかく出て来たので飯でも食おうか。いつもの様に『居酒屋きさら』に行ってもいいのであるが、気分を変え本日は“lounge杏”で昼食をとった。
小生が入る頃には、ぞろぞろと食べ終えた方々出て来られタイミングよく悠々座れた。コノ店の難点は、聞くまで本日のランチメニューが分からないことだ。尋ねると「アジに開き」「野菜炒め」の何方かっと言うので、野菜炒めを選択し待つ。
多分コノ店もLINEのタイムラインで、本日のランチメニューをアップしていると思うのであるが、残念ながらLINEは繋がっている者同士にしか伝達できない。そんなことは重々承知していると思うのであるが、杏さんも居酒屋きさらも、ついでに言うと「ハローズ」もLINEを使う…やはり遮蔽的なのかなぁ?この場合は本人が登録してなくてもネット検索できる「Instagram」もしくは「Twitter」でしょ?まぁ今の売り上げで満足しているならば、小生が口を挟む事でも無い…。
ひたすら黙々と頂き、帰りましたとさぁ・・・おしまい。
初日には色々な模様やライブ等々行われておるようで、阪神尼崎駅から結構な人が我が街に訪れておりました。

ただ小生的にはコレをスナック街も便乗してイベントするとかが無いのが悲しい…小生なら可なりの腹案があるのだがなぁ…。
◆pm13:10
尼崎城イベント初日は、阪神尼崎駅の人の多さに行くのを断念、せっかく出て来たので飯でも食おうか。いつもの様に『居酒屋きさら』に行ってもいいのであるが、気分を変え本日は“lounge杏”で昼食をとった。

多分コノ店もLINEのタイムラインで、本日のランチメニューをアップしていると思うのであるが、残念ながらLINEは繋がっている者同士にしか伝達できない。そんなことは重々承知していると思うのであるが、杏さんも居酒屋きさらも、ついでに言うと「ハローズ」もLINEを使う…やはり遮蔽的なのかなぁ?この場合は本人が登録してなくてもネット検索できる「Instagram」もしくは「Twitter」でしょ?まぁ今の売り上げで満足しているならば、小生が口を挟む事でも無い…。
ひたすら黙々と頂き、帰りましたとさぁ・・・おしまい。
スポンサーサイト
2019.01.22 (Tue)
家庭的な味です
本日は久々にスナックランチである。阪神尼崎はレインボープラザ志ビルの二階にある“Lounge杏”に来た。
このビルは旧トゥインクルが在ったりsnackたっちゃんが在ったビルであるが、小生が通うスナックも無いのでビル自体入るのも久しぶりである。
二階に上がると暗い廊…昼なのか夜なのか勘違いしそうで、普通に飲みに来た感じに錯覚する。やはりスナックやラウンジのような店の扉は、行き付けでない限り開け難く躊躇してしまう。新規さんを狙うならば、扉を開け長暖簾でも掛けておけば良いのに…。
中に入るとスッピンのママが居られた、三年くらい前に「井上達夫お別れ会」で二回ほど御邪魔したが、小生には気付かれておられないので、余計な説明するのも面倒なので黙っていた。
本日の日替わりランチは三種類から「豚の生姜焼き」「カレイの煮つけ」もう一品は忘れた
小生は豚の生姜焼きを注文させて頂いた。小生の両隣には常連さんらしき方々が、久し気に会話をされている。今のところ常連さん方で昼の営業が成り立っているようである。
暫くすると待ちに待った豚の生姜焼きが登場!丁寧に小鉢も付いてあり、見た目も綺麗で食をそそる。
此れに御変り自由で食後にアイスかホットのコーヒーが付いて500円
入り難い点を除けば安く美味しく食べられるので、夜に杏さんに一度飲みに行きたいっと思っておられる方は、お昼のランチおすすめです
■Lounge杏
尼崎市神田北通り3丁目40-3 ラインボープラザ志ビル2階
ランチの営業時間 11:00~14:00
このビルは旧トゥインクルが在ったりsnackたっちゃんが在ったビルであるが、小生が通うスナックも無いのでビル自体入るのも久しぶりである。

中に入るとスッピンのママが居られた、三年くらい前に「井上達夫お別れ会」で二回ほど御邪魔したが、小生には気付かれておられないので、余計な説明するのも面倒なので黙っていた。
本日の日替わりランチは三種類から「豚の生姜焼き」「カレイの煮つけ」もう一品は忘れた


此れに御変り自由で食後にアイスかホットのコーヒーが付いて500円



■Lounge杏
尼崎市神田北通り3丁目40-3 ラインボープラザ志ビル2階
ランチの営業時間 11:00~14:00
2018.09.13 (Thu)
HOOTERS
皆さんは“HOOTERS”って御存知??以降はウィキペディアから参照。
フーターズは、店舗で働くウェイトレス(フーターズ・ガール)のコスチューム(白地にフーターズのロゴをあしらったタンクトップとオレンジ色のホットパンツ)が有名で、アメリカ国内で429店舗、アメリカ国外で19店舗のレストランを運営している。
フーターズは、店舗で働く「フーターズ・ガール」を見た男性客がフクロウのように目をキョロキョロさせることから、この名前がついている(フクロウの「ホー、ホー」という鳴き声を英語で「Hoot, hoot」と表記するためであるが、「フーターズ」には「女性の胸」という意味もある)。
まぁこんなのが日本にも数店舗在りまして、大阪は本町にある。
ガールズバーでもキャバクラでもなく、ましてやスナックでもないので夜に一人で行くにはハードルが高すぎるので、社会勉強がてらに昼のランチで伺ってみた。
梅田から行ったので御堂筋線で向う、一応最寄り駅は本町駅っとなっているが下車してから結構歩く。
本町通り沿いに大きな看板にHOOTERSっと書かれており直ぐに分かる。店は二階にあり階段で上がる、途中踊り場内メニューがあるが立ち止まらずに取り敢えず店内に入る。
扉を開けると特に愛想も無い感じで『いらっしゃい…ランチですか?』っと聞かれ『ハイ』と応える。料金は先払いでランチは800円の日替わりランチを注文し支払いを終えると『好きな席に座って下さい』…。
60人くらい…イヤ…もっと座れるかなぁ??人っ子一人いない店内で好きな所と言われても非常に困るがぁ…取り敢えず真ん中の端の席に座った。調理側にズラッとカウンターがあり、中央は立飲み屋まいたいな感じのテーブル席で小生が掛けた席はファミレス風のテーブル席である。
別に女性はセクシーなユニフォームを着ているが、ホステスでもないので近くで話しをする訳でもないがぁ女性従業員同士でベチャクチャ会話していおり、一人広い広い店内でポツンっと場違いのような異様な空間であった。
10分くらいかなぁ?一時間くらい待ったような居心地の悪さの中、ランチが運ばれてきた、本日はチキングリルである。『お兄さん!ドリンクとスープはセルフであちらです』っと指差されたが全く利用方法が分からないがぁ間違って注意されれば、マジ切れれば良いっという尼っ子特有の乗りで適当に入れて席に戻った。
ナイフとフォーク頂くのであるが、味は結構イケる(o‘∀‘o)*:◦♪期待していなかったのであるがぁ意外と美味い
チャチャっと食べ終わり帰り際にHOOTERSのグッズがあったので、断わってから拝見させて貰いジョーク感覚でTシャツを購入した

店を出て本町通を渡り店を振り返ると、ガラス越しにフーターズガールが前身見える。あぁ道沿いからセクシーをアピールする為の経営戦略で窓側で従業員同士でベチャベチャ話をしていたのかぁ…。
アメリカンスタイルは少し小生には難しいヤッパリ小生はフーターズよりスナッカーズだなぁ・・・おしまい。
フーターズは、店舗で働くウェイトレス(フーターズ・ガール)のコスチューム(白地にフーターズのロゴをあしらったタンクトップとオレンジ色のホットパンツ)が有名で、アメリカ国内で429店舗、アメリカ国外で19店舗のレストランを運営している。
フーターズは、店舗で働く「フーターズ・ガール」を見た男性客がフクロウのように目をキョロキョロさせることから、この名前がついている(フクロウの「ホー、ホー」という鳴き声を英語で「Hoot, hoot」と表記するためであるが、「フーターズ」には「女性の胸」という意味もある)。

ガールズバーでもキャバクラでもなく、ましてやスナックでもないので夜に一人で行くにはハードルが高すぎるので、社会勉強がてらに昼のランチで伺ってみた。

本町通り沿いに大きな看板にHOOTERSっと書かれており直ぐに分かる。店は二階にあり階段で上がる、途中踊り場内メニューがあるが立ち止まらずに取り敢えず店内に入る。
扉を開けると特に愛想も無い感じで『いらっしゃい…ランチですか?』っと聞かれ『ハイ』と応える。料金は先払いでランチは800円の日替わりランチを注文し支払いを終えると『好きな席に座って下さい』…。

別に女性はセクシーなユニフォームを着ているが、ホステスでもないので近くで話しをする訳でもないがぁ女性従業員同士でベチャクチャ会話していおり、一人広い広い店内でポツンっと場違いのような異様な空間であった。
10分くらいかなぁ?一時間くらい待ったような居心地の悪さの中、ランチが運ばれてきた、本日はチキングリルである。『お兄さん!ドリンクとスープはセルフであちらです』っと指差されたが全く利用方法が分からないがぁ間違って注意されれば、マジ切れれば良いっという尼っ子特有の乗りで適当に入れて席に戻った。


チャチャっと食べ終わり帰り際にHOOTERSのグッズがあったので、断わってから拝見させて貰いジョーク感覚でTシャツを購入した


アメリカンスタイルは少し小生には難しいヤッパリ小生はフーターズよりスナッカーズだなぁ・・・おしまい。